こんにちは!トレーナーの横江です。
2月から始まった減量は順調に進んでおり後4kg程を目安に絞ってどんな感じになるかな?というところです。
実は僕は元々減量が苦手で食べることが好きなのと甘いものが、かなり好きなのです。
ボディビル減量7年目になりますが未だに「甘いもの食べたいなー。」なんて思っちゃうときがあります。
そんな時、役に立つのがハイカカオのチョコレートです。僕は70%以上のものを甘いものが欲しくなった時に1枚ずつ舐めるようにしています。現在だと1日あたり2枚くらい舐めています。
ダイエットしているのに甘いもの食べていいの?なんて聞かれますが、僕の考えとしては写真のチョコレートを1~2枚食べてダイエットが止まるのであればそれ以外のところに問題があると思うので少量で満足できるのであればよいと思います。ただ、甘いものを少し食べて食のスイッチが入り暴走(キレ食い)してしまう方もいるのでそういう方は我慢が必要だと思います。僕も数年前に何度も経験があります。
あとは最近稀に朝ご飯をお餅にして餡子と蜂蜜をかけたり、白米にきな粉をかけて甘みへの欲求を満たせるようにしています。
きな粉かけご飯意外と美味しいですよ。
まあ、そう簡単に欲求は満たせないので一番はそういう欲求が出ないように普段の食事で満足できるようになると良いんですがね、、、
↓ここから重要!↓
その為には、普段の食事で満足できるようにする必要があり脳内ホルモン、脳神経を活発にすることが重要です。
まずご飯を食べる前に「美味しそう」と唱えるとチロトロピンというホルモンが活躍し、食べている最中は「美味しい」と唱えることでコルチコトロピンというホルモンが活躍、そして食べ終わったら「美味しかった」と唱えることでドーパミンというホルモンが活躍します。
この3つを頭の中で唱えることによって脳内ホルモン、脳神経が活性化しメンタルが安定するので普段の食事でも満足できるようになります。
簡単に言うと、チロトロピン=期待、コルチコトロピン=実行、ドーパミン=達成
脳神経は筋肉と同じく鍛えることができるので今日からご飯を食べる時に「美味しそう」「美味しい」「美味しかった」この3つを意識してみてください。そうすることで変わり映えのないダイエットメニューでも体は充分満足して「あれ食べたい、これ食べたい」というのが無くなるはずです!
初戦の8/3東海ボディビル選手権(無差別)まで後2ヶ月と少しなので先ずは自分でいい流れを作って8/24愛知ボディビル選手権(無差別)、9/7日本クラス別※日本代表選考有(階級別)まで走り抜けたいと思います!
愛知ボディビル選手権はたくさんの方が応援に来てくれる予定なのでNo.1目指します。
コメント